<%@ Register tagprefix="pt" tagname="header" src="../header.ascx" %> <%@ Register tagprefix="pt" tagname="footer" src="../footer.ascx" %> <%@ Register tagprefix="pt" tagname="wiki" src="../wiki.ascx" %>

OSの名前について

Ponytail

"Ponytail"という名前は、実はあまり深く考えないでつけました。別の草の根OSを作っている方とのやりとりでATA周りのソースコードを公開する運びになったときに、名前がないと不便かなと思ったので、暫定的な処置でした。だから、Ponytail という名前には、あまり由来とか、脈絡はありません。

その代わり、なかなかいいところもあります。

まず、語呂と音の響きがいいこと。説明しづらいのですが、発声しにくくないし、語感も悪くないと思います。

次に、覚えてもらいやすいこと。名前が Ponytail だと言うと、大抵の人から「脈絡がなさ過ぎる」と言われますが、でも結構一発で覚えてもらえます。有名なマイナーOSにNWSOSというものがありますが、僕は未だに覚えられません。一方、OSASK や Mona はすぐに覚えられます。覚えやすい名前は、それだけで親しみやすいと思います。

続いて、表記のことです。これは、字の姿と、カタカナ表記の2種類を含みます。Ponytail は、こうして"Ponytail"とアルファベットで書いたときでも、割ときれいに見えます。ちょっと tail の部分が詰まりすぎるきらいがありますけど、まあ許容範囲でしょう。でも、カタカナにしたときにはあまりよくありませんね。"ポニーテール" と長音が入るのはいけてない気がします。

Clios / CLIOS

ところで、Ponytail の開発コードは clios といいます。このことを改めて人に言うと、大抵「Ponytail より clios のがいいじゃん」と言われます。僕は少し同意します。

しかし、いくつかの問題があって、やはり clios は諦めざるを得ません。

まず、clios とは cli + os が語源ですが、これは .NET においては kernel + os とやってるのと一緒で、汎用語を組み合わせてしまっています。KernelOSってあったら変ですよね。一応、Sun Microsystems が JavaOS というのを作ったので、直球なOS名もないことはないんですが、これは Java と付けること自体に政治的作用があるのでちょっと真似できません。同じことをするなら、OS.NETとでもしないとなぁ。

次に、見た目が悪いのです。Clios ってとても収まりが悪いです。Cisco とかもそうですけど、C が左端にあるって落ち着きがないのですね。

最後に、省略できないのです。これは痛いです。cliosって、省略形が cli か co しかありません。片方は技術用語だし、もう一方は一般的に使う接頭辞です。今の Ponytail には Ponytail Common Object Runtime Library の略で ptcorlib というファイルがありますが、こういう使い方が clios にはできない。実用面でとても困ります。

Untitled

というわけで、名称はいまでも悩んでいます。もともと、ドラクエⅤの子供の名前付けで1時間PS2を放置するような性格なので、しばらくこのままっぽい。

絵とか小説では作品の完成後に名前を付けるものという印象があるのですが、きっと作っていくうちに何かいいアイディアもあるかもしれません。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了解いただけると嬉しいです。